食物アレルギー– tag –
-
乳卵不使用の献立|鶏もも肉と野菜の蒸し焼き(香味だれ&ごまだれ)
今日は、鶏もも肉とたっぷり野菜をフライパンで蒸し焼きにした、シンプルでボリュームのある一品です。 味つけは、個人の好みに合わせてあとがけスタイルで。今回は「香味だれ」と「ごまだれ」の2種類を用意しました。 さっぱりとした香味だれ、コクのある... -
乳卵不使用おやつ|おこめショートブレッド&豆乳カルピスレビュー
新しい乳卵不使用のおやつ、見つけました 乳卵不使用のおやつがないかと、日頃からよくチェックしています。 今回はAmazonで見つけた乳卵不使用のおやつを2種類購入してみました。どちらも初めての購入だったので、実際に食べてみた感想をまとめておこうと... -
乳卵不使用の献立|疲労回復!鶏胸肉の梅肉甘辛あえ
もうすぐ運動会!最近は体育の授業も多く、子どもたちはちょっとお疲れ気味。 そこで今日は、疲労回復にぴったりの一皿 「鶏胸肉の梅肉甘辛あえ」をメインにした献立にしました。 梅干しに含まれるクエン酸は、疲労のもとになる乳酸の分解を助けてくれると... -
LIKE MILK(ライクミルク)|酵母由来、乳卵不使用の新しい選択肢
乳卵アレルギーでも飲める“ミルク”に出会いました Screenshot アサヒグループジャパンが開発した、日本初の酵母由来・非動物性ミルク『LIKE MILK(ライクミルク)』。 応援購入サービス「Makuake」でのテスト販売が始まり、わが家でもさっそく応援購入して... -
今日のおやつ|乳卵不使用ゲンコツドーナツ(サーターアンダギー)
わが家では「ゲンコツドーナツ」と呼んでいますが、見た目はどう見てもサーターアンダギー。名前はともかく、みんなが大好きな定番おやつです。 今日は、息子からのリクエストで「ゲンコツドーナツ」を作りました。 外はガリガリ、ゴリゴリと硬めの食感。... -
乳卵不使用カップラーメンレビュー|その2(4種類)
今回も、家族で食べ比べてみました 前回に続き、乳卵不使用のカップラーメンを家族で試食してみました。今回は豚骨味を中心に4種類。 わが家では乳・卵を避けているので、それに対応した商品が少しずつ見つかってきて、助かっています。それぞれ、実際に食... -
休日のごはん|乳卵不使用 朝・昼・晩の記録
朝ごはん|生協の「具たっぷり豚まん」 せいろで蒸してふっくらふわふわ。 昨晩、せいろでシュウマイ(冷凍)を蒸したら、子ども達が「明日の朝は絶対肉まんがいい!!」というので、リクエストにお応えして。生協の「具たっぷり豚まん」です。小さい方は... -
今日のおやつ|乳卵不使用ピーナッツバターサンド
こちらは、息子がサッカーに行く前に必ずリクエストするおやつです。 使用しているパン:すこやかロール(タカキベーカリー) 生協で購入している「すこやかロール」は、乳卵不使用のロールパン。 タカキベーカリーの製品で、ほんのり甘くてふわふわ。 香... -
「マイエピ」アプリで備える|エピペンの話
息子とエピペンのこと 息子は食物アレルギーがあり、医師からエピペン(アドレナリン自己注射薬)を処方されています。幸い、これまでに実際に使用したことはありません。 でも、「使わずに済む」ことを目指すと同時に、「いざという時、迷わず使えること... -
今日のお昼ごはん|乳卵不使用 おにぎりプレート
今日のお昼ごはん おにぎりプレート日曜日、私は仕事だったので、子どもたちに作り置きしておいたお昼ごはんです。メニューは、・しゃけおにぎりと梅おにぎり・昨日の残りもの(ねぎ塩豚丼の具)・プリマハム「香薫」ウインナー・生協限定 スティック大学...
12