
今日は、鶏もも肉とたっぷり野菜をフライパンで蒸し焼きにした、シンプルでボリュームのある一品です。
味つけは、個人の好みに合わせてあとがけスタイルで。今回は「香味だれ」と「ごまだれ」の2種類を用意しました。
さっぱりとした香味だれ、コクのあるマヨベースのごまだれ。どちらもお肉や野菜によく合い、家族からも大好評でした。
📝 今日の献立
- 鶏ももと野菜の蒸し焼き(香味だれ&ごまだれ)
- 水菜とツナのさっぱり和え
- ごはん
🍳 鶏ももと野菜の蒸し焼き
材料(2〜3人分)
- 鶏もも肉…1枚(300g程度)
- 玉ねぎ…1個(くし切り)
- にんじん…1/2本(薄切り)
- キャベツ…3〜4枚(ざく切り)
- 塩・こしょう…適量
作り方
- 鶏もも肉は一口大に切り、皮目を下にしてフライパンに並べ、塩こしょうをふる。中火で両面焼き、焼き目がついたら一度取り出す。
- 同じフライパンで玉ねぎ・にんじんを炒め、キャベツを加えて軽く混ぜる。
- 野菜の上に鶏肉を戻し入れ、蓋をして蒸し焼きに。キャベツがしんなりすれば完成。
つけだれ2種
香味だれ
- 醤油…大さじ2
- きび砂糖…小さじ1
- りんご酢…小さじ2
- ごま油…小さじ1
- チューブにんにく…0.5cm
- チューブしょうが…1cm
- 白ごま…小さじ1
→ すべて混ぜ合わせておきます。
ごまだれ
※以前紹介した、ノンエッグマヨ使用のごまだれです。
🥗 副菜|水菜とツナのさっぱり和え
材料
- 水菜…1/2袋(3cmほどにカット)
- ツナ缶…1缶(油を切る)
- きび砂糖…少々
- 寿司酢…大さじ1
- アマニ油…大さじ1
→ 材料をすべて和えるだけ。さっぱりしていてメインの引き立て役にぴったりです。
🍚 今日のひとこと
鶏もも肉を焼いて、野菜と蒸し焼きにするだけで、立派なメインに。
2種類のたれがあると、最後まで飽きずに食べられて、ごはんがどんどん進みます。
シンプルだけど、満足感たっぷりの夜ごはんになりました。
コメント