乳卵不使用の献立|レンジで簡単!なす・しめじ・ひき肉のあっさり塩味蒸し&豆腐ステーキ

レンジで蒸したなす・しめじ・ひき肉を豆腐ステーキにのせ、大葉と味ぽんマイルドで仕上げた一皿

忙しい日にも、野菜とたんぱく質をしっかり

今日は、火を使わず電子レンジだけで完成する、あっさり塩味の野菜おかずをご紹介します。

メインの材料は、なす・しめじ・合い挽き肉。

さっぱりしているのにごはんがすすむ夏にぴったりのメニューです。

そして、副菜には以前ご紹介した豆腐ステーキを添えました。

今日のメインは豆腐にのせて“あん”のようにしても美味しいので、アレンジもおすすめです。

材料(4人分)

  • なす…1本(ところどころ皮をむいて、5ミリ幅のくし切り)
  • しめじ…1房(石づきを落として小房に)
  • 合い挽き肉…200g(今回は冷凍のバラ凍結タイプを使用)

〈調味料〉

  • ごま油…大さじ1
  • 塩…小さじ1/2
  • きび砂糖…小さじ1
  • チューブにんにく…1cm
  • 丸鶏がらスープの素…小さじ1
  • 塩こしょう…少々

作り方

1、耐熱皿になす、しめじを入れる。

2、その上に、ひき肉をまんべんなく広げて、合わせた調味料をかける。

3、ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで約7~8分加熱。

4、全体をよく混ぜて完成。

今回は、生協のバラ冷凍ひき肉を使用。パラパラの状態で使えるので、とても便利です。


豆腐ステーキと合わせて

この「なす・しめじ・ひき肉の塩味蒸し」は、白ごはんにかけても美味しいですが、

今回は豆腐ステーキの上にかけて、刻んだ大葉と味ぽんマイルドでさっぱりいただきました。
食欲がない時でも食べれます。これはおいしいですよ!

以前ご紹介した豆腐ステーキの作り方はこちらに👇

👉(豆腐ステーキの過去記事へのリンク)


家族のひとこと

「最近の中で一番おいしかった!」

とっても嬉しいコメントをもらえました。

野菜もたんぱく質もたっぷり摂れて、後片付けもラク。

またリピートしたい組み合わせになりました。


今日のひとこと

最近、電子レンジで作るおかずにハマっています。

簡単でほったらかしでできるのが何よりラク!

夏は暑いキッチンに長く立ちたくないので、

本格的に暑くなる前に“レンジだけごはん”のレパートリーを増やしておこうと思っています。

この記事を書いた人

熊本在住です。息子が乳と卵にアレルギーがあるので、乳卵不使用のごはんやおやつを今日も作っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次