乳卵不使用カップラーメンレビュー|その2(4種類)

今回も、家族で食べ比べてみました

前回に続き、乳卵不使用のカップラーメンを家族で試食してみました。
今回は豚骨味を中心に4種類。

わが家では乳・卵を避けているので、それに対応した商品が少しずつ見つかってきて、助かっています。
それぞれ、実際に食べてみた感想を記録しておこうと思います。

今回食べた4種類の紹介

マルタイ 元祖長浜屋協力豚骨ラーメン

  • 60秒ですぐ食べられるので、お腹が空いている時にぴったり。
  • 麺はややカップラーメン感があるものの、細麺で豚骨ラーメンらしい雰囲気はしっかり。
  • 紅しょうがが生タイプでとてもおいしい。こってりした豚骨スープとの相性も◎。
  • 豚骨ラーメン独特のにおいがなく、スープがとても飲みやすい。
  • 中学生の娘は「今回の中で一番好き!」とのこと。

ヤマダイ ニュータッチ凄麺 熟炊き博多とんこつ

  • 細麺なのにしっかりコシがあり、生麺のようなおいしさ。福岡出身の夫の意見では「ちょっと麺が短い」とのこと。
  • スープは本場の豚骨ラーメン。独特のにおいがある。
  • 初めて豚骨ラーメンを食べた子どもたちには少しクセが強く感じられたよう。
  • 全体のバランスはよく、豚骨ラーメンの満足感がある。

エースコック スーパーカップ 1.5倍 鶏コク醤油ラーメン

  • 麺はややカップラーメン感があり、コシはそれほど感じられない。
  • スープはチキンのうまみが詰まっていておいしい。
  • 味にクセがなく、家族みんなが食べやすい“万人受け”タイプ。
  • 「1.5倍」とあるが、それほど量が多く感じなかった。

ヤマダイ ニュータッチ凄麺 札幌濃厚味噌ラーメン

  • 濃厚な味噌スープは、唐辛子のピリ辛感と味噌の甘みのバランスが良い。
  • お湯を入れて5分だと少し硬めだったが、食べ進めるともちもち・プリプリに。
  • もちもちの太麺と生タイプもやしのシャキシャキ感が合わさって食感も◎。
  • コーンが驚くほど甘く、全体の完成度が高い一杯。

今回の家族の人気 No.1

「マルタイ 元祖長浜屋協力豚骨ラーメン」

手早く出来上がって、こってりの満足感もあり、紅しょうがもアクセントになっていて、娘の一番のお気に入りでした。


今日のひとこと

今回の4種は、どれも特徴があって楽しい食べ比べでした。

どれも予想を遥かに超えたカップラーメンのおいしさに感激しました。

麺ひとつとっても、生麺のようにモチモチだったり、驚くほど細かったり。どれも工夫が凝らされていて、企業努力を感じます。

さらに、スープのコクや香り、トッピングの細やかさにも驚きがあって、食べながら何度もうなってしまいました。


アレルギーに関する注意事項

本記事でご紹介しているカップラーメンは、すべて「乳・卵」が原材料として使用されていない商品を選んでいます。

ただし、製造工場では乳・卵を含む製品を扱っている可能性(コンタミネーション)があります。

商品の詳細な情報は各メーカーの公式サイトや商品パッケージでご確認ください。

アレルギーのある方は、必ず医師や専門家の判断のもとでご利用ください。


次回予告「残り2種類も近日中に!」

近日中に残りの2種類を食べ比べて、「その3」でご紹介予定です。お楽しみに!

この記事を書いた人

熊本在住です。息子が乳と卵にアレルギーがあるので、乳卵不使用のごはんやおやつを今日も作っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次