今日の献立|乳卵不使用 サクサク唐揚げと豆腐ステーキ


《今日の献立》

はじめまして、きょう たべこです。
乳・卵アレルギーのある息子と、家族みんなで安心して一緒に食べられるごはんを作っています。
今日も、食べられるもので、工夫したり、手を抜いたり、無理しない。
よろしくお願いします。

今日の献立は、こんな感じでした:

唐揚げ:子どもたちの大好物!
豆腐ステーキ:賞味期限が近づいていたお豆腐を活用して。
ブリックスナイン(フルーツトマト):皮は硬いけど、甘くて味が濃い、いただきものです。
ブロッコリーの脇芽:菜の花みたいだけど、これもブロッコリー。実家の家庭菜園から。
ほうれん草のお味噌汁:ほうれん草も、実家の家庭菜園から届いたものです。
ごはん

【今日のメイン:唐揚げ】

ちょっと多めですが、5人分です。
材料:
• 鶏肉 800g
• くばらのあごだしつゆ 大さじ6
• にんにくチューブ 1cm
• しょうがチューブ 2cm
• 片栗粉 適量
• 揚げ油(今回は米油を使用)

作り方:
1. 鶏肉を一口大に切る
2. ポリ袋に鶏肉、あごだしつゆ、にんにく、しょうがを入れて揉み込み、冷蔵庫で30分以上おく
3. 片栗粉を加えて振ってまぶす
4. 160℃の油で揚げる
→米油で揚げた唐揚げは、サクサクで脂っこくなく、冷めてもおいしかったです


【サブおかず:豆腐ステーキ】

材料:
• 木綿豆腐 1丁
• (たれ)
 みりん 大さじ1
 しょうゆ 大さじ2
 にんにくチューブ 0.5cm

作り方:
1. 豆腐は8等分に。水切りはせず、キッチンペーパーで水気を軽く取る
2. オリーブオイル大さじ2くらいをフライパンにひいて、両面を焼く
3. 豆腐を取り出したフライパンにタレの調味料を混ぜて入れ、アルコールを飛ばすように一煮立ちさせる
4. たれを各自でかけて食べます。
→ シンプルだけど、意外とごはんにもよく合います


【今日のひとこと】

今日はサラダ油のストックがなかったので、
初めて米油で唐揚げを揚げてみました。

ちょっと高いから躊躇したけど、ものは試し。
大成功でした!

サクサクで、油っこくなくて、子供達もよく食べました。
翌日にレンジで温め直してもおいしかったです。

今日は唐揚げをたっぷり作ったので、明日のお弁当にも入れる予定。

翌日の夫のお弁当


【おわりに】

我が家の食卓は、
“みんなで同じものを食べる”を基本にしています。

食べられないものがあるからこそ、
「これなら大丈夫」「これなら一緒に食べられる」というレシピを、
少しずつ残していけたらと思っています。

※このサイトに掲載している情報については、アレルギーについての注意事項をご確認ください。

この記事を書いた人

熊本在住です。息子が乳と卵にアレルギーがあるので、乳卵不使用のごはんやおやつを今日も作っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次