定番!わが家の食パン
息子は乳・卵アレルギーがあるので、我が家では毎朝の食パンをホームベーカリーで焼いています。
恥ずかしながら、以前は「パンってバターや卵を使わないと作れないもの」だと思っていました。
でも、バターをオリーブオイルに変えて、卵を使わずに、ホームベーカリーで焼いてみたら──
ちゃんと、ふつうにおいしい食パンが焼けたんです。
味も香りも、まさに“パン”。
これで毎日、安心してパンが食べられる!と、私自身すごくうれしかったのを覚えています。

材料(1斤分)
強力粉 250g
オリーブオイル 10g
きび砂糖 20g
塩 4g
水 185ml
インスタントドライイースト 4g
焼き方と素材について
この食パンは、パナソニックのホームベーカリーの『ドライ天然酵母食パン』コースで焼いています。
使っている強力粉は、熊本製粉「熊本県産小麦ミナミノカオリ100%使用パン用小麦粉」。
熊本に住んでいることもあり、毎日食べるものだからこそ、安心・安全な地元産の小麦を選んでいます。
粉の香りがよく、もちっとした食感に焼き上がるので、今ではすっかりわが家の定番です。
インスタントドライイーストは、北海道産の「とかち野酵母 インスタントドライイースト」。
いろいろなドライイーストを試してきましたが、これが一番香りがよくクセがなく、毎日食べても飽きないです。
そして、バターや卵を使わなくても、安定してふんわり焼き上がるので、長く使い続けています。
食パンのある朝
息子はシンプルな味付けが好きなので、食パンも塩とアマニ油で食べています。
本人曰く「これが一番おいしいんだよ」とのこと。

今日のひとこと
アレルギーと向き合い始めた頃は、「パンを食べさせてあげられないのかも」と思ったことも。
でも今では、焼きたてのパンの香ばしい香りが日常にあることが、わが家の安心で、ちいさな幸せになっています。
「今日も、食べられるもので、しかもちゃんとおいしい」
コメント