朝ごはん|生協の「具たっぷり豚まん」

せいろで蒸してふっくらふわふわ。
昨晩、せいろでシュウマイ(冷凍)を蒸したら、子ども達が
「明日の朝は絶対肉まんがいい!!」というので、リクエストにお応えして。
生協の「具たっぷり豚まん」です。
小さい方は同じく生協の「具たっぷりミニ豚まん」
蒸気がしっかり上がった鍋の上に、冷凍の豚まんを並べたせいろを乗せて、
そのまま15分蒸すだけ。ほったらかしでもふんわり仕上がります。
忙しい朝にもおすすめ!
昼ごはん|焼きうどん

キャベツが1/4しか残っていなかったので、カルシウムを意識して小松菜を多めに。
わが家の焼きうどんの味付けは、オタフクのお好みソース。広島出身の私はこの味がスタンダードです。
夜ごはん|豚肩ロース肉の厚切りステーキとほうれん草とツナとひじきの和え物

豚肩ロースのステーキ(オーブン使用)
豚肩ロース肉の厚切りを、中火〜強火のフライパンで表面にしっかり焼き目がつくまで焼きます。
くし切りにした玉ねぎに、オリーブオイルと塩こしょうをまぶし、
焼いた豚肉と一緒に天板に並べ、170℃に予熱したオーブンで20分焼きました。
ステーキソース
- 醤油:大さじ2
- みりん:大さじ1
- チューブにんにく:2cm
肉を焼いたあとのフライパンにソースの材料を入れ、
みりんのアルコールを飛ばすように煮立たせて作ります。
ほうれん草とツナとひじきの和え物
- ほうれん草:1袋
- ひじき(そのまま使えるドライパック):1袋
- ツナ缶:1缶
- くばらのあごだしつゆ:小さじ1
- しょうゆ:少々
茹でてアク抜きしたほうれん草とその他の材料を、軽く混ぜるだけで、簡単に栄養たっぷりの一品になります。
今日のひとこと
今日は、20%OFFの豚肩ロース肉を見つけて、ステーキに。
お得に買えて、がっつりおいしく食べられて、大満足の晩ごはんでした。
連休の締めくくりに、家族だんらんで食卓を囲めたことが何よりうれしかったです。
明日からもまた頑張れる気がします。
コメント