《今日の献立》

ねぎ塩豚丼 小松菜とひじきのナムル
今日はパパッと簡単に済ませたい日だったので、
フライパンひとつでできるねぎ塩豚丼と、作り置きにも便利な小松菜とひじきのナムルにしました。
どちらも生協の商品を使って、手早く&おいしく。
何度もリピートしている、おすすめのストック食品もご紹介します。
生協のおすすめ品(乳、卵不使用)


- CO-OP 十勝ねぎ塩豚丼のたれ
- CO-OP ドライパックひじき(国産芽ひじき使用)
ひじきは常温保存OK、水戻し不要でそのまま使えるので、すごく便利です。
ねぎ塩豚丼
材料:
・豚バラ肉 400g
・玉ねぎ 1個(くし切り)
・生協「ねぎ塩豚丼のたれ」
作り方:
1. フライパンで豚肉と玉ねぎを炒める。
2. 火が通ったら、たれを加えて全体になじませ、一煮立ちさせる。
3. ごはんにたっぷり盛り付けて完成!
※たれは肉100gに対して大さじ2が目安です。
小松菜とひじきのナムル
材料:
・小松菜 一袋
・ひじき(水戻し不要で使えるドライパック) 1パック(40g)
・Ajinomoto丸鶏がらスープ、ごま油、すりごま 各小さじ1
作り方:
1. 小松菜をざく切りにして、耐熱ボウルに入れ、600Wのレンジで1分半加熱。
2. 加熱後、水に取って冷やし、水気をしっかり絞る。
3. ボウルに小松菜、ひじき、調味料を入れて混ぜたら完成!
今日のひとこと
息子は乳アレルギーがあり、牛乳を飲めないため、
カルシウムが豊富な小松菜とひじきは、できるだけ取り入れたい食材です。
そんなとき、この「ひじきドライパック」は本当に重宝しています。
忙しい日でも、すぐに一品作れるので助かっています。
豆腐ハンバーグに混ぜるのもおすすめ!
コメント